新年のご挨拶・1年間で僕が得られたもの、そして卓球で強くなった方法
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。新年あけましておめでとうございます。 久しぶりの更新が新年のご挨拶になってしまうなんて、思ってもいませんでした。 で、ついに年が明けてしまったわけですが、ご挨拶がてら僕が昨年の一年…
オープン戦1回戦負けだった僕の、全国大会進出を果たした全手法
卓球上達法
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。新年あけましておめでとうございます。 久しぶりの更新が新年のご挨拶になってしまうなんて、思ってもいませんでした。 で、ついに年が明けてしまったわけですが、ご挨拶がてら僕が昨年の一年…
メンタル
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 練習ではできるのに、試合では使えないってよくありません? ですよねー・・・。 ということで、今日は試合で使えるようになる方法をお伝えしたいと思います。 それではまいりましょう。 …
戦術
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 みなさんは、格下だと思った相手に負けてしまったという経験はありませんか? 自分の調子が良い、悪いによって試合結果が大きく違ってしまう選手がいますよね。 そんな「試合で安定感がない…
メンタル
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 卓球って、上達すればするほど楽しいですよね。 でも、たまに「卓球をしてても上達してるのかしてないのか分からない」みたいなことってありませんか? そういう時って、あまり卓球を楽しめ…
未分類
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 実は、僕は北海道の出身なんです。知ってました? で、北海道にも当然いくつかの卓球ショップがあるわけです。 僕が北海道にいたころは、ネットではなく実際にショップに行って卓球用具を購…
ドライブ
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 バックハンドドライブがいまいちできなくて悩んでいませんか? バックハンドドライブってフォアハンドよりも難しいと感じてしまいますよね。 実は、そんな「バックドライブができない」とい…
ラバー
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 最近のテンションラバーはどれも高性能で何を使ったらいいのか混乱しますよね。 僕は普段、GFT48をフォアに貼っていますが、今回はラクザ7にしてみました。 ラクザ7は使い手を選ばな…
ラバー
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 ラザンターR47、なんでも、中級者のフォアにオススメだとか。 まぁ、ぶっちゃけ僕のフォアには合いませんでしたが、とりあえずレビューしたいと思ってます。 リンク ラザンターR47の…
メンタル
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 練習ではすごく強いのに、本番になったらなかなか自分の実力を出せなくなってしまいますよね。 そんな、「本番になったら自分の実力を出せない」という悩みも、解決する方法が…
サーブ
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 実は僕、サーブのイップスに悩んでいました。 今も、完全に治ったかどうかは定かではないのですが、症状としては圧倒的によくなりました。 僕がイップスだということを知って…