安定して卓球の試合に勝ちたい人が身につけるべき、2つの技術とは?
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 みなさんは、格下だと思った相手に負けてしまったという経験はありませんか? 自分の調子が良い、悪いによって試合結果が大きく違ってしまう選手がいますよね。 そんな「試合で安定感がない…
オープン戦1回戦負けだった僕の、全国大会進出を果たした全手法
戦術
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 みなさんは、格下だと思った相手に負けてしまったという経験はありませんか? 自分の調子が良い、悪いによって試合結果が大きく違ってしまう選手がいますよね。 そんな「試合で安定感がない…
戦術
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 みなさんは、フォアハンドとバックハンド、どちらが得意ですか? どちらかといえば僕が得意なのはフォアハンドです。 では、「試合で勝つために」優先的に練習に取り入れるべきなのはどちら…
サーブ
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 最近は、自分の練習とレッスンを同時進行させていて、とても充実しています。 最近、僕は練習がすごく大好きでして。 純粋にもっと強くなりたいというのもありますし、レッスンでは自分の体…
3球目攻撃
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 ごめんなさいねちょっとリアルが忙しくて我流卓球理論の更新ができてないです。 体はってるわー (笑) では本題。 もしかして、…
3球目攻撃
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 本日のテーマは、バックサーブについてです。 僕は、フォアサーブがイップスになってしまってから、このバックサーブを多用するようになりました。 で、実はこのバックサーブ、むちゃくちゃ…
ドライブ
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 あなたは、練習試合で負けてアドバイスをもらう時に、 「いい球は持ってるんだけどね~・・・」 などと言われたりはしませんか? これは、あなたにとってものすごく重要なアドバイスです。…
戦術
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 湿気が多い時って、ボールが滑り落ちて全然自分の思った通りのプレーができなくなるものです。 意味のわからないミスを連発してイライラしてしまいますよね?そうですよね? で、これを解消…
レシーブ
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 卓球の試合で勝つために、サーブとレシーブがめちゃくちゃ重要っていうことは誰もが理解していることだと思います。。 だけどもだけど、多くの人はレシーブがすごく苦手ですよね。 相手のサ…
サーブ
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 今日のテーマはYGサーブですが、このサーブはヨーロッパの若い選手が使っていたサーブです。 いわゆる、ヤングジェネレーションサーブ(若い世代のサーブ)の略なんですが、使っていたティ…
3球目攻撃
こんにちは!我流卓球理論のSHUNです! あなたは得点パターンをたくさん持っているでしょうか?出来ることが一つ増えると、戦い方は何通りも増えるんです^ ^ 最近の卓球では、以前と比べバックハンドで点数を取るというシーンを…