【トップ選手に学ぶ!】卓球のサーブの回転量をUPさせる2つのコツ
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 さて、今日は【トップ選手に学ぶ!】シリーズです。 前回は、「サーブの考え方」について日野自動車の村井選手にご紹介していただきました。前の記事も載せておきます。 今回は、 「サーブ…
オープン戦1回戦負けだった僕の、全国大会進出を果たした全手法
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 さて、今日は【トップ選手に学ぶ!】シリーズです。 前回は、「サーブの考え方」について日野自動車の村井選手にご紹介していただきました。前の記事も載せておきます。 今回は、 「サーブ…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 実は先日、日本リーグの日野自動車に所属する村井桂選手とお仕事をさせていただく機会がありました。卓球王国WEBの企画のお仕事で、微力ながら協力させていただきました。 僕も、少しだけ…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 タイトルにあります通り、3か月ほど前からサーブのイップスに悩まされてます。 イップスとは、スポーツに関連する精神的な病気だそうです。 具体的に僕の今の現状をお伝えすると、 フォア…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 今日のテーマはYGサーブですが、このサーブはヨーロッパの若い選手が使っていたサーブです。 いわゆる、ヤングジェネレーションサーブ(若い世代のサーブ)の略なんですが、使っていたティ…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 先日、一日中サーブ練習をして思ったことがあります。やっぱサーブってすごい大事ですね!当然のことなんですけどね。 というか、試合で我流選手が手っ取り早く勝つためにはサーブを磨くこと…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 よく、こういった質問をされることがあります。 「3球目攻撃がやりやすいサーブって何ですか?」 まぁ、正直人それぞれなんですけどね。それでは無責任すぎるので、この質問に僕が答える場…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 ドライブの練習を始める時、あなたはどのように練習を開始しますか?フォア打ちからそのままのノリでドライブを始めていませんか?最初の肩慣らしの練習なら、それでもいいのですが(ラクで楽…
こんにちは、我流卓球選手のSHUNです。 本日は、短いサーブを出せなくて悩んでいる選手に向けて、誰でも簡単に短いサーブをできる2つの手順を紹介したいと思います。 短いサーブを習得する事ができれば、自分のサーブの出せる範囲…
おはようございます、我流卓球理論のSHUNです。 今日のテーマは3球目攻撃を打ちやすくするためのサーブの出し方 です。 いまだに、結構いるんじゃないでしょうかね。。 なんとなくサーブを出して、行き当たりばったりで3球目を…
おはようございます、我流卓球理論のSHUNです。 我流・自己流で卓球をやっている選手がある一定のレベルに到達すると、必ずと言っていいほど壁にぶつかることでしょう。 その時にこう悩むはずです 「これ以上強くなるのは、もしか…