【他の追随をゆるさない高性能】僕がバック面にテナジー05FXをオススメしたい人はどんな人?
こんにちは、我流卓球理論SHUNです。 バックのラバーにはものすごくこだわりがあります。 フォアに比べて、バック技術は僕にとってものすごく繊細な技術なので、ラバーが変わるとガラッ…
オープン戦1回戦負けだった僕の、全国大会進出を果たした全手法
ラバー
こんにちは、我流卓球理論SHUNです。 バックのラバーにはものすごくこだわりがあります。 フォアに比べて、バック技術は僕にとってものすごく繊細な技術なので、ラバーが変わるとガラッ…
ラバー
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 今日は、ディグニクス05をレビューしたいと思っています。 高いから買うかどうか躊躇すると思うので、是非見ていってください。 ディグニクス05を試そうとしたきっかけ ずっとテナジー…
ラバー
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 ハイブリッドk1jを試しに打ってみたので、今日はそのレビューをしたいと思います。 結論、結構いいラバーです。 回転かかるし、威力も出る! 早速レビューしていきましょう。 リンク …
ラバー
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 今日は、3ヶ月ほど使ったミズノのQ5をレビューしたいとおもいます。 前陣向けのラバーだなと感じます。 使用感や重さ、寿命などもレビューしていきます。 リンク ミズノの卓球…
ラバー
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 今回のラバーレビューは、ディグニクス64です。 このラバー、意外と安定重視ですね。ディグニクスの80や05より安定して良いボールが出やすいです。 僕はバックハンドには回転量と安定…
ラバー
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 本日のラバーレビューは、スーパーヴェンタスについてです。 このラバーは、とてつもなく性能が高いです。 一時は乗り換えも考えるほどいいなと思いました。 僕は、バックハンドには回転量…
レビュー
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 テナジーシリーズは、やっぱり最強です。その高性能さは、プラスチックボールになっても驚異的!! 最近では、色々なプラスチックボール対応のラバーがでてますけど、結局、テナジーが一番質…
ラバー
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 今日は久しぶりに卓球ラバーのレビューをします。 今日のレビューは、オメガ7プロということでやっていきたいと思います。 このラバー、結構高いんですよねー。 でも、バック面にこのラバ…
我流卓球選手の僕が思っている事
おはようございます、SHUNです。 今回は、自分に合う用具の見つけ方をいくつかご紹介します!(どこに行っても用具の質問が多いので笑) 「結局、卓球は用具だ」 と僕は思うわけです。 もちろん、腕も大事ですよ!笑 でも、用具…