試合に勝てるラバー!GFT48をレビューします。
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 今日は、卓球ラバーのGFT48についてレビューしたいと思います。 このラバーは、ものすごくいいラバーです。なんというか、試合に勝ちやすいラバー。 とにかく全体的なバランスがよくて…
オープン戦1回戦負けだった僕の、全国大会進出を果たした全手法
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 今日は、卓球ラバーのGFT48についてレビューしたいと思います。 このラバーは、ものすごくいいラバーです。なんというか、試合に勝ちやすいラバー。 とにかく全体的なバランスがよくて…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 今回のラバーレビューは、ディグニクス64です。 このラバー、意外と安定重視ですね。ディグニクスの80や05より安定して良いボールが出やすいです。 僕はバックハンドには回転量と安定…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 本日のラバーレビューは、スーパーヴェンタスについてです。 このラバーは、とてつもなく性能が高いです。 一時は乗り換えも考えるほどいいなと思いました。 僕は、バックハンドには回転量…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 今日は久しぶりに卓球ラバーのレビューをします。 今日のレビューは、オメガ7プロということでやっていきたいと思います。 このラバー、結構高いんですよねー。 でも、バック面にこのラバ…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 今回はオメガVツアーDFという卓球ラバーを使ってみた感想を書きたいと思います。 最近よく思いますが、自分に合った用具を見つけるのはすごく重要なことだということです。 自分のレベル…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 最近のテンションラバーはどれも高性能で何を使ったらいいのか混乱しますよね。 僕は普段、GFT48をフォアに貼っていますが、今回はラクザ7にしてみました。 ラクザ7は使い手を選ばな…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 ラザンターR47、なんでも、中級者のフォアにオススメだとか。 まぁ、ぶっちゃけ僕のフォアには合いませんでしたが、とりあえずレビューしたいと思ってます。 リンク ラザンターR47の…