【卓球ラバーレビュー】スーパーヴェンタス特厚をバックハンドに貼ってみた感想
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 本日のラバーレビューは、スーパーヴェンタスについてです。 このラバーは、とてつもなく性能が高いです。 一時は乗り換えも考えるほどいいなと思いました。 僕は、バックハンドには回転量…
オープン戦1回戦負けだった僕の、全国大会進出を果たした全手法
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 本日のラバーレビューは、スーパーヴェンタスについてです。 このラバーは、とてつもなく性能が高いです。 一時は乗り換えも考えるほどいいなと思いました。 僕は、バックハンドには回転量…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 今日はちょっと用具のうっぷんを言いたいです! 結論から言うと テナジー死ぬのはやくね? ってこと。 テナジーの死は、多くの場合「突然死」 そう、テナジーの死は突然やってくる。 テ…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 テナジーシリーズは、やっぱり最強です。その高性能さは、プラスチックボールになっても驚異的!! 最近では、色々なプラスチックボール対応のラバーがでてますけど、結局、テナジーが一番質…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 今日は久しぶりに卓球ラバーのレビューをします。 今日のレビューは、オメガ7プロということでやっていきたいと思います。 このラバー、結構高いんですよねー。 でも、バック面にこのラバ…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 今回はオメガVツアーDFという卓球ラバーを使ってみた感想を書きたいと思います。 最近よく思いますが、自分に合った用具を見つけるのはすごく重要なことだということです。 自分のレベル…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 最近のテンションラバーはどれも高性能で何を使ったらいいのか混乱しますよね。 僕は普段、GFT48をフォアに貼っていますが、今回はラクザ7にしてみました。 ラクザ7は使い手を選ばな…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 ラザンターR47、なんでも、中級者のフォアにオススメだとか。 まぁ、ぶっちゃけ僕のフォアには合いませんでしたが、とりあえずレビューしたいと思ってます。 リンク ラザンターR47の…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 卓球の用具って定期的に変えるのに、結構高いですよね? 今日は我流卓球理論の主旨とは少しズレるんですけど、めっちゃお得に卓球のラバーやラケット、ユニフォームなどをゲットできる方法に…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 ついに、フォルティウスFT lightが発売されました! 発売前には、こんな記事を書きましたね。もう楽しみすぎて待ちきれませんでしたよ。ええ。 見てください。コレ。 めっちゃかっ…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 いつもはGFT48をフォアに使っているのですが、先日はGF PROを使って大会に出てきました。 打球感的には、かたーくなったGFですね。 でも、出ている球質は全然違います。 今ま…