なぜ、下回転に対するフォアドライブの打球点は【バウンドの頂点】と言われるのかかりやすく説明しよう

フォローしてもらえると、我流卓球チャンネル(youtube)や、ブログの更新情報がラクラク受け取れます!役に立つツイートも!

こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。

試合でフォアドライブがはいらないなんてことはありませんか?

一生懸命フォアドライブの練習をしたのに、試合で全然入らない・・・

となるとかなり落ちますよね。

なぜ、試合でできないのか?それはおそらく、フォアハンドドライブの対応力がまだ、低い状況なんですね。

実は、フォアドライブと一口に言っても、相手の送ってくるボール(ここではツッツキ)によって、打ち方がかわってくるんですよね。

よく、「バウンドの頂点で打て!」

と言われますが、実は、ただ闇雲にバウンドの頂点を狙うだけではいけないんですね。

じゃあなぜ、バウンドの頂点をとらえろと言われるのか。

簡単に言うと、威力と安定感の2つともが高いレベルでバランスのとれる打球点が、バウンドの頂点なんですよね。

今日はそのあたりについて解説したうえで、どうすれば対応力の高いフォアハンドドライブを身に着けることが出来るのかを説明したいと思います。

打球点によるドライブの質の違い

知っている人も多いと思うが、実は打球点が早いか遅いか(高いか低いか)によってドライブの質が変わる

大きく分けると、打球点は

頂点前

頂点

頂点後

の3つにわけることが出来る。

今日はこの3つの打球点で打った場合のドライブの質の違いについて話していきたい。

○バウンドの頂点を過ぎてから打球すると、スピードが出ない

バウンドの頂点後を狙ってドライブをすると、スピードがでない。

何故なら、バウンドの頂点後を打球すると持ち上げるようなスイングになり、山なりのボールになってしまうからだ。

持ち上げるようなスイングになってしまうメカニズムを以下の図にしてみたから、是非参考にしていただきたい。

上記の図のように、下回転というのは打球すると下に落ちる力が働く(考え方によっては進む回転になるのだが、これは別記事にて)。

この下に落ちる回転の力に加えて、さらに、ボールが重力によって下に落ちる力が加わる。

つまり、A落ちる重力の力+B落ちる回転の力によって、ボールが重たくなるのだ。

バウンドの頂点後だと、下に落ちる重力の力が強く働いてしまい、結果としてボールを持ち上げないとネットを越えなくなってしまう。

SHUN
打球点が遅いと、下回転と重力の力によって、ボールが重たくなる→持ち上げるスイングになる→ボールがおそくなるということですね!

○バウンドの頂点前だと、ラケットを被せすぎて安定感がでない

さて、バウンドの頂点後でスピードが乗らないのなら、頂点より前であれば凄まじいボールがでていいのではないか?

と考える人もいるだろう。

しかしながら、これでは打球時に前のめりになってしまったり、ボールにラケットを被せすぎてネットミスが増えてしまう。

ラケットを被せないように打とうにも、台が邪魔してドライブをかけることができなくなる。

下回転に対して、被せて打つ時は、相当なスイングスピードがないとボールは落ちてしまう。

そう、バウンドの頂点前を打球すると安定感がなくなってしまうのだ。

もちろん、バウンドの頂点前を打つことによって、相手の時間を奪い、得点力を上げることは可能だが、ハイリスクになってしまう。

よって、目安としてバウンドの頂点を狙えば、しっかりと前方向にラケットを振り抜くことができ、安定感とスピード威力を同時に高いレベルに持っていけるということになる。

しかしながら、実は頂点後だろうが頂点前だろうがドライブ攻撃をできるようにしなければならない

そのことについて後述して行きたい。

ボールの落点によって、3つのうちどのポイントで捉えるのかが変わる。

これまで、つらつらと打球点について書いてきたのだが、全てのボールを頂点で捉えるのには無理がある。

実際は様々な打球点でボールを打たなければならない。

なぜならボールのバウンドする場所(落点)によって、打球のタイミングが変わるからだ。

これは非常に盲点になりやすい。

例えば、上記の図のように相手のツッツキが浅く入った場合、バウンドしてからの打球タイミングは遅くなるため、必然的に打球点を落とす打ち方になる。

これを待ちきれずに、前のめりになってミスする初級者は非常に多い。

逆に、相手のツッツキがやや深く入った時は打球点は速くなるだろう。深く厳しいツッツキを送られた場合、バウンドの頂点前をとらえることになる。

さらに、バウンドする場所だけにとどまらず、バウンドの高さによっても打法は変わるのだ。

よく、聞かれることとして「ドライブの打球点はどこがいいですか?」というのがあるが、

実際にはその時その時で打つべきポイントは違う。

それを理解せずに、バウンドの頂点を狙うことだけ意識しても、ドライブが入るようにはならないだろう。

「バウンドの頂点を捉えることができれば、良いボールが入りやすい」は正解なのだが、「全てのボールをバウンドの頂点で捉えましょう」は誤解を招いてしまう。

自分のポジションでしっかり打てるかどうか、これが一番重要なのだ。

SHUN
バウンドの高さにもよりますが、浅いツッツキは頂点後、深いツッツキは頂点前、その時々でしっかりと判断できるようにならないといけませんね!

まとめ

いかがでしたか?

バウンドの頂点でとらえろ!という理由、わかりましたでしょうか。

しかしながら、すべてのボールを頂点でとらえることは難しいということがわかりましたね!

まとめると、

浅いツッツキや、深くても極端に厳しいツッツキに対しては、打ち急がずボールが来るのをしっかりと待って上にスイングする

頂点でとらえられそうなツッツキに対しては、なるべく早いドライブで攻めていきたいですね!

ベストポジションでとらえられなさそうなときは、しっかりと山なりにつなぐドライブを打ちたいところです。

メンタルを強くしたい人にオススメの本!

メンタルが弱くて悩んでいませんか!? そんな人にこの本をオススメしています。 卓球と心理学、どちらにも精通した人の本なので、とても参考になります。 レビューを書きましたので読んでみてください。

レビューを見る