この手順で練習すれば確実に強くなれる!卓球上達のための4つの手順
こんにちは、SHUNです! 一生懸命練習しているのに、あんまり卓球が上達しないと悩んでいませんか? 同じメニューをこなしているのに、どうして強さに差が出てしまうのかと疑問に思ったことはありませんか? まぁ、過去の僕がそう…
オープン戦1回戦負けだった僕の、全国大会進出を果たした全手法
こんにちは、SHUNです! 一生懸命練習しているのに、あんまり卓球が上達しないと悩んでいませんか? 同じメニューをこなしているのに、どうして強さに差が出てしまうのかと疑問に思ったことはありませんか? まぁ、過去の僕がそう…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 卓球ノート、皆さんは書いていますか? 「卓球ノートは上達にすごくいい効果がある」というのはよく言われることですよね。 でも、卓球ノートに何をかけばいいのかよくわからないなんて人も…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 テナジーシリーズは、やっぱり最強です。その高性能さは、プラスチックボールになっても驚異的!! 最近では、色々なプラスチックボール対応のラバーがでてますけど、結局、テナジーが一番質…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 試合でフォアドライブがはいらないなんてことはありませんか? 一生懸命フォアドライブの練習をしたのに、試合で全然入らない・・・ となるとかなり落ちますよね。 なぜ、試合でできないの…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。新年あけましておめでとうございます。 久しぶりの更新が新年のご挨拶になってしまうなんて、思ってもいませんでした。 で、ついに年が明けてしまったわけですが、ご挨拶がてら僕が昨年の一年…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 あなたは自分の長所について考えたことはありますか? よく、「短所を練習するのではなく、長所を伸ばそう」みたいなことを耳にしますが、大きな枠組みで考えたら僕は反対です。 なぜなら、…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 先日、TSPの球で行われる試合がありました。 結果は団体戦で準優勝したのですが、 そのTSPの球が打ちづらいのなんの… 皆さん大変お困りのようで。。 個人的には、TS…
こんにちは。 ノーパン卓球選手のSHUNです まちがった。我流卓球理論のSHUNです。 卓球日本男子のエース水谷隼。 彼がノーパンで卓球をしているというのはもう皆さんご存知ですよね? いやむしろ普段の生活から履いてない感…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 最近は大会やら練習やら合宿やらで忙しくて更新滞っちゃいました。。ほぼ卓球づくしの毎日です(笑) まぁ色々あったわけです。 飲み物の選択を間違えて、試合中に棄権しました。 結果とし…
おはようございます。我流卓球理論のSHUNです。 「本番の極度の緊張やプレッシャーに負けてしまう」 「試合になると、自分の本来のパフォーマンスができない」 このように悩んでいる人が、卓球では特に多いですよね。自分の実力を…