こんにちは、SHUNです。
今日はタマス(BUTTERFLY)から発売されている人気ラケット、「インナーフォースレイヤーZLC」についてレビューしていこうと思います。
言わずと知れた有名なラケットで、使用者は一般の選手の中にもたくさんいる印象です。
ただ、高い・・・。
アマゾンとかで探すと安く売ってることもありますが、まぁ高いわ。タマス・・・
購入を検討してる人はぜひ参考にしてください。
もくじ
インナーフォースレイヤーZLCの特徴
扱いやすさ
第一印象は「インナー言うてもなんだかんだで特殊素材」といった感じです。
軽く打ったときは木材の感覚にほんの少し近くはなりますが、強く打つと金属音がなりスピードが出ます。強くインパクトした時により特殊素材が前に出てくる打感です。
5枚合板や7枚合板と比べると圧倒的に特殊素材感が強く、個人的には球離れが早く扱いにくいかなという感想です。
そもそも私は普段フォルティウスFTverDを使っているので、木材の打感に慣れている部分もあると思います。
それでも、普段アウターを使っている人からするととても使いやすいと感じるでしょう。
飛距離・スピード
インナーフォースレイヤーALCと比べるとZLCの方が強打した際のスピードと威力があります。
ほんの少しだけZLCの方が飛ぶなぁ、という印象です。
一撃の威力もかなり高いように感じます。
下がっても引き合いなどのラリーでは簡単に飛距離を出すことができ威力のあるボールが出ます。
やりやすい技術
上回転に対しても下回転に対しても速いボールを打ちやすいです。
回転をかけながら速いボールを打つことができ、スピードドライブ系は安定させやすい気がします。
回転特化型の選手にはイマイチ引っ掛かりを感じにくいです。ループドライブもできなくはないんですが、ループの引っかかる感覚と安心感を大切にする人などにはそこまでオススメはしていません。
これが私が「結局特殊素材」と感じる所以です。
一撃必殺のフォアハンドドライブとかを打つ分には安定感、威力ともにとても良かったです。
重量
手元重心で振りやすかったです。
インナーフォース系は意外と重量があるんですけど、振りぬきやすいというのが私の感想です。
ちなみに私が打ったのは重量87gで割と軽い個体ですね。
重いものだと95gとかもあるみたい。
インナーフォースレイヤーZLCの魅力
回転をかけつつ速いボールを打てる
下回転に対して回転をしっかりかけるとループドライブ気味になりやすいですが、このラケットならそのまま速いボールにしやすかったように感じます。
下回転に対して速いボールを打ちやすいのがこのラケットのメリットです。
アウター特殊素材のラケットはこういったボールが打ちやすいですが、このラケットはインナーなのに打ちやすい。
この点はものすごく魅力でした。
インナーフォースレイヤーZLCに合うラバー
エボリューションMXS
私も愛用する、エボリューションMXSはとても相性がいいと思います。
エボリューションMXSは、引っ掛かりが強く回転をかけやすい。
そのため、インナーフォースレイヤーZLCの球離れの速さによる引っ掛かりの感じにくさを軽減できると思います。
でもアウターからの変更の場合は、特に気にする必要はないですね!
テナジーなどのスプリングスポンジ系
まぁ、無難な選択ですね。
トップ選手もこの組み合わせです。
その他
そんなん知りたい人おる?って感じやけど(笑)
ラケットは
インナーフォースレイヤーZLC
フォア面 ヴェガヨーロッパDF 厚
バック面 ヴェガヨーロッパDF 中
です!!!
裏に変えてからはずっとこの組み合わせ!! #peing #質問箱 https://t.co/OkA8iOWJDH— マルオ (@Maruoyanyan) August 23, 2018
【選手使用用具紹介】
〈第1弾〉
主将 岩崎栄光選手
ラケット:インナーフォースレイヤーZLC
ラバー:フォア面 翔龍
バック面 テナジー05※11月中旬からはラケット・ラバーを一新するとの事(写真参照) pic.twitter.com/fmj33lr2uB
— 日野自動車キングフィッシャーズ (@hinotabletennis) October 24, 2019
オススメの選手
一撃の威力がとても高いので、試合で自信をもって振れる人はいいはずです!
回転をかけつつも速いボールを打ちたい人にオススメです。
あと、私は極端に木材系の打感を好んでいるので合いませんでしたが、アウターを使ってからこのラケットを使うとしっかりと球持ちを感じることができました。
私の場合は水谷隼ZLCを借りて打った後にインナーフォースレイヤーZLCを打ってみるととかなり使いやすく感じましたね。
さすがにアウターラケットと比べると使いやすい。
なので、アウターを使っていてもう少し球持ちやコントロール性能が欲しいという人にもおすすめです。
威力を落とさずに今より安定感を手に入れることができます。
インナーフォースレイヤーZLCの口コミ
卓球のラケットはノビリスを使ってて練習では良かったですが最近、試合で力が入ってしまうと入らなくなるため予備ラケットのインナーフォースレイヤーzlcをメインにいったんすることにしました❗️これだと試合では安定してます❗️ラバーはフォアがディグニクス09C、バックはエボリューションMX-Sです★ pic.twitter.com/631r8UTbJB
— やっさんTV(旧 卓球まめしば大好き) (@mameshiba_y2) December 11, 2020
インナーフォースzlcからインナーフォースレイヤーzlcへ変更🙆
バックは圧倒的にレイヤーの方が打ちやすいです👍— たざわ@マシン卓球場TARGET (@ytazawatarget2) October 12, 2021
しばらく大会ないしキョウヒョウにした、理由は安いから、
使っていたインナーフォースレイヤーZLCとめっちゃめちゃ合う!
そのおかげでかなり感覚と打ち方掴めてきた!
でもおれのインナーフォースラケット単体95グラムあるのが痛いな
ホントはキョウヒョウ寧使いたいんだけどなーなんせ高い!!!— たくみ@卓球 (@Takumi39211254) June 24, 2020
まとめ
いかがでしたか?
今回は、使う人がとても多いラケットを紹介させていただきました。
ちなみに、卓球youtuberの卓キチさんも2021年現在使用されているようです。
メルカリやアマゾンで探せば安いものもあるかもしれませんね。