【卓球ラケット】安定と威力の7枚合板!フォルティウスFTのレビュー!
あけましておめでとうございます。SHUNです。 今日は、フォルティウスFTにします。 あなたは特殊素材を使っていて、 「いまいち安定感に欠けるな~・・・。」 なーんて思ったりしませんか? そんな人につよーくお勧めしたいの…
オープン戦1回戦負けだった僕の、全国大会進出を果たした全手法
あけましておめでとうございます。SHUNです。 今日は、フォルティウスFTにします。 あなたは特殊素材を使っていて、 「いまいち安定感に欠けるな~・・・。」 なーんて思ったりしませんか? そんな人につよーくお勧めしたいの…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 最近は大会やら練習やら合宿やらで忙しくて更新滞っちゃいました。。ほぼ卓球づくしの毎日です(笑) まぁ色々あったわけです。 飲み物の選択を間違えて、試合中に棄権しました。 結果とし…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 卓球の試合で勝つために、サーブとレシーブがめちゃくちゃ重要っていうことは誰もが理解していることだと思います。。 だけどもだけど、多くの人はレシーブがすごく苦手ですよね。 相手のサ…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 今日のテーマはYGサーブですが、このサーブはヨーロッパの若い選手が使っていたサーブです。 いわゆる、ヤングジェネレーションサーブ(若い世代のサーブ)の略なんですが、使っていたティ…
こんにちは!我流卓球理論のSHUNです! あなたは得点パターンをたくさん持っているでしょうか?出来ることが一つ増えると、戦い方は何通りも増えるんです^ ^ 最近の卓球では、以前と比べバックハンドで点数を取るというシーンを…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 先日、一日中サーブ練習をして思ったことがあります。やっぱサーブってすごい大事ですね!当然のことなんですけどね。 というか、試合で我流選手が手っ取り早く勝つためにはサーブを磨くこと…
おはようございます。我流卓球理論のSHUNです。 「本番の極度の緊張やプレッシャーに負けてしまう」 「試合になると、自分の本来のパフォーマンスができない」 このように悩んでいる人が、卓球では特に多いですよね。自分の実力を…
我流卓球理論のSHUNです。 相手と競っていたのに、負けてしまった・・・ 読者の中のほとんどの人が、こういった経験をされている事だと思います。これを書いている筆者も、フルセットになると途端に弱気になってしまうことが多かっ…
「およそ例と言う文字をば、向後は時という文字にかえて、お心得あるべし」 これは、「今までは」を捨てて「今は」を大事にしようという室町時代の武将・山名宗全の言葉です。今、何かしら上手くいかないと感じているなら、過去にとらわ…
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 今日のテーマは、フォアハンドドライブです。ドライブ攻撃は、前進回転をかける攻撃技術です。 卓球において最も使う機会の多い攻撃技術となりますので、是非、あなたもドライブ攻撃を習得し…