【卓球ラバーレビュー】テンションラバーみたい!?ハイブリッドk1jの7つの特徴
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 ハイブリッドk1jを試しに打ってみたので、今日はそのレビューをしたいと思います。 結論、結構いいラバーです。 回転かかるし、威力も出る! 早速レビューしていきましょう。 リンク …
オープン戦1回戦負けだった僕の、全国大会進出を果たした全手法
ラバー
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 ハイブリッドk1jを試しに打ってみたので、今日はそのレビューをしたいと思います。 結論、結構いいラバーです。 回転かかるし、威力も出る! 早速レビューしていきましょう。 リンク …
ラバー
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 今日は、3ヶ月ほど使ったミズノのQ5をレビューしたいとおもいます。 前陣向けのラバーだなと感じます。 使用感や重さ、寿命などもレビューしていきます。 リンク ミズノの卓球…
ラバー
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 今回のラバーレビューは、ディグニクス64です。 このラバー、意外と安定重視ですね。ディグニクスの80や05より安定して良いボールが出やすいです。 僕はバックハンドには回転量と安定…
ラバー
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 本日のラバーレビューは、スーパーヴェンタスについてです。 このラバーは、とてつもなく性能が高いです。 一時は乗り換えも考えるほどいいなと思いました。 僕は、バックハンドには回転量…
メンタル
どうも、我流卓球理論のSHUNです。 最近、メンタルについて興味がわいてきました。メンタルのその重要性に気付いたからです。 その時その時のプレーがメンタルによって大きく変わることを最近強く実感しています。 気分が乗る時&…
ラバー
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 今日はちょっと用具のうっぷんを言いたいです! 結論から言うと テナジー死ぬのはやくね? ってこと。 テナジーの死は、多くの場合「突然死」 そう、テナジーの死は突然やってくる。 テ…
レビュー
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 テナジーシリーズは、やっぱり最強です。その高性能さは、プラスチックボールになっても驚異的!! 最近では、色々なプラスチックボール対応のラバーがでてますけど、結局、テナジーが一番質…
ラバー
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 今日は久しぶりに卓球ラバーのレビューをします。 今日のレビューは、オメガ7プロということでやっていきたいと思います。 このラバー、結構高いんですよねー。 でも、バック面にこのラバ…
ラケット
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 ついに、フォルティウスFT lightが発売されました! 発売前には、こんな記事を書きましたね。もう楽しみすぎて待ちきれませんでしたよ。ええ。 見てください。コレ。 めっちゃかっ…
ラバー
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 いつもはGFT48をフォアに使っているのですが、先日はGF PROを使って大会に出てきました。 打球感的には、かたーくなったGFですね。 でも、出ている球質は全然違います。 今ま…