【卓球】フォアにはどの硬度?47.5度のラバーvs50度以上のラバー
こんにちは、SHUNです。 さっそくなんですが 「結局フォアには47.5度が一番だ」 と思ったわけです。 現状の僕にとっては、とりあえずこの答えに行きついたわけ。 どうなってそこに行きついたか。 今日はそのいきさつとかを…
オープン戦1回戦負けだった僕の、全国大会進出を果たした全手法
我流卓球選手の僕が思っている事
こんにちは、SHUNです。 さっそくなんですが 「結局フォアには47.5度が一番だ」 と思ったわけです。 現状の僕にとっては、とりあえずこの答えに行きついたわけ。 どうなってそこに行きついたか。 今日はそのいきさつとかを…
我流卓球選手の僕が思っている事
こんにちは、 「用具をコロコロ変えるのは良くない」 とかいいながらも 「毎月使う用具がコロコロ変わっている男」 のSHUNです。 こんなツイートを見つけました。 ゆっきーさんの小言と、 それに対してこのツイート↓↓↓ 宮…
我流卓球選手の僕が思っている事
こんにちは、SHUNです。 なんだかむしゃくしゃするので、 まぁ唐突に私の価値観を申し上げます。 私はフリーランスとして生きていますが、企業で働いている人は私よりもそう思ってんじゃないかな。 お客様ファースト主義は本当に…
我流卓球選手の僕が思っている事
こんにちは、SHUNです! 一生懸命練習しているのに、あんまり卓球が上達しないと悩んでいませんか? 同じメニューをこなしているのに、どうして強さに差が出てしまうのかと疑問に思ったことはありませんか? まぁ、過去の僕がそう…
我流卓球選手の僕が思っている事
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 卓球ノート、皆さんは書いていますか? 「卓球ノートは上達にすごくいい効果がある」というのはよく言われることですよね。 でも、卓球ノートに何をかけばいいのかよくわからないなんて人も…
レビュー
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 テナジーシリーズは、やっぱり最強です。その高性能さは、プラスチックボールになっても驚異的!! 最近では、色々なプラスチックボール対応のラバーがでてますけど、結局、テナジーが一番質…
卓球上達法
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 試合でフォアドライブがはいらないなんてことはありませんか? 一生懸命フォアドライブの練習をしたのに、試合で全然入らない・・・ となるとかなり落ちますよね。 なぜ、試合でできないの…
卓球上達法
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。新年あけましておめでとうございます。 久しぶりの更新が新年のご挨拶になってしまうなんて、思ってもいませんでした。 で、ついに年が明けてしまったわけですが、ご挨拶がてら僕が昨年の一年…
我流卓球選手の僕が思っている事
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 あなたは自分の長所について考えたことはありますか? よく、「短所を練習するのではなく、長所を伸ばそう」みたいなことを耳にしますが、大きな枠組みで考えたら僕は反対です。 なぜなら、…
我流卓球選手の僕が思っている事
こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 先日、TSPの球で行われる試合がありました。 結果は団体戦で準優勝したのですが、 そのTSPの球が打ちづらいのなんの… 皆さん大変お困りのようで。。 個人的には、TS…