意外と知らないフォア前にナックルでハーフロングサーブを出すメリット

フォローしてもらえると、我流卓球チャンネル(youtube)や、ブログの更新情報がラクラク受け取れます!役に立つツイートも!

こんにちは、SHUNです。

今日は私がよく使うサーブをご紹介したいと思います。

強い選手がサーブを出すときには、かならずそのサーブを使う理由が存在します。

まぁ僕はそんなに?強くないのですがそれでもそれなりの理由はあります(笑)
え?強くないやつの意見なんて聞きたくないですって!?

大丈夫です、こんなんでも一応全国大会にシングルスで出てますので、安心して聞いてやってください!(笑)

今日ご紹介するのは、「フォア前ハーフロングナックルサーブ」です。

ハーフロングという言葉を初めて聞いた!って人は、「長くもなく、短くもない中途半端な長さのサーブなんだ」くらいに思ってもらって構いません!

では行きましょう。

フォア前にナックルハーフロングをおすすめする理由

1.3球目攻撃をしやすい

まず、コースがフォア前でしかも短すぎないのでチキータをされにくいというメリットがあります。

フォア前でも短すぎてしまうとチキータがしやすくなりますが、ハーフロングであればチキータは若干詰まってしまうのでやりにくいです。

また、ナックルですのでツッツキされても少し浮いてきます。「いいツッツキをするぞ!」と思ってないとどうしてもフワ~っと浮いてしまうんですね。

加えて相手のストップもあまくなりやすいですね。ハーフロングをレシーブするときは、ショートサーブのそれとくらべてネットより遠い位置で打球しなければならないため短く返球するためにはそれ相応の打球感覚が必要になってきます。

かりに、短く返球できたとしても、これもまたフワッと浮いて返球されるため、わりと簡単に対応することが出来ると思います。

しかも、ナックルサーブに対するレシーブは比較的変化が少ないため、攻めやすい球質で返球されます。

さらに、ハーフロングサーブは台から出るか出ないかぎりぎりの長さであるため、相手が長短の判断に迷いやすいんですね。

すこしでも相手の反応を鈍らせることが出来れば、こちらの攻撃しやすさは大きくあがります。
よーするに、ナックルハーフロングサーブをフォア前に出すと相手のレシーブが中途半端になりやすいから3球目で攻めに転じやすくなるぜってことです。

SHUN
フォア前ハーフロングナックル神!

2.台上攻撃されても余裕がある

そして、ハーフロングを台上攻撃をされても容易に対応することができます。

なぜなら、相手がこちらのハーフロングサーブを台上攻撃する場合、ネットからやや遠い距離で打球することになるからです。

ネットから遠いところから打ってくるので、こちらのコートにボールが到達するまでの時間が長くなり、短いサーブを台上攻撃される時よりも対応しやすくなるんですね。

逆に短すぎるサーブの場合は、台上攻撃をされるとボールがこちらに到達するまでの距離が短く、反応しにくくなってしまいます。

私は、以前は短いサーブをたくさん使っていたのですが、どうしてもフリックされるのが嫌でした。

「どうにかツッツキしてくれ~!」と神頼みする始末です(笑)←わかります?このキモチ

ただ、ハーフロングサーブを多用するようになってからは、相手のフリックが以前ほど怖くなくなりました。

むしろ「フリック!?カウンターかましてやるからどんどんしてこいや!上回転の方が打ちやすいからラッキー!!」くらいに思えていますね!

3.バックへのロングサーブが効くようになる

そして、バックへのロングサーブが効きやすくなることもフォア前にサーブを出すメリットです。

当然、フォア前ハーフロングナックルも、相手にフォア前を意識させることが出来ます。

相手がフォア前を意識してきたな、と思ったらバックへ速いロングサーブを出していきましょう。

そうすれば、このロングサーブに対してかなり単調なレシーブになりやすいはずです。

フォア前とバックロングは組み合わせとしてよく言われているコースですが、今一度意識的にこのコースに配球してみてほしいですね。

むしろ僕はフォア前とバックロングにしか出さねぇんじゃねぇか?ってくらいです(もちろん戦略的にほかのコースに出したりもしますがかなりの割合でフォア前とバックロングです!)。

ナックルハーフロングの上手な使い方

これまで、フォア前ナックルハーフロングは有効だ!とさんざん言ってきました。

とはいうもののやはり上手な使い方が当然あります。

少しでもフォア前ナックルハーフロングを相手に効きやすくするための方法を書いていきたいと思います。

1.フォア前の強い下系サーブと組み合わせる

ナックルサーブはやはり下系と組み合わせるのが王道ですね。

私の場合は、フォア前に横下回転を出しています。

なるべくこの時もハーフロングを意識して出しています。なぜならそうすることで弾道が似るので、横下かナックルかの判別を難しく感じさせることが出来ます。

そしてフォア前を意識させてバックへのロングサーブをかましていきます。

2.組み合わせるサーブと同じフォームでナックルを出す

ナックルサーブの特徴として「どんなフォームでも出せる」という点が挙げられます。

下回転サーブのスイングでも出せるし、横下回転のスイングでもナックルは出すことが出来ます。

なのでなるべく組み合わせるサーブと同じフォームでナックルを出せるということが大切です。

私の例で言えば、横下回転と横下のフォームでナックル、YGの横下とYGのフォームでナックル、といった具合ですね。

フォア前ハーフロングナックルサーブが効かない時

そん時は、違うサーブを出してくれw

まとめ

いかがでしたか?

フォア前ナックルハーフロングサーブは気に入っていただけたでしょうか。(笑)

この記事をみて、みなさんがやることは以下の通りです!

~今日のToDo~

・フォア前にナックルハーフロングサーブを出して3球目を打ちやすくしてみよう!

・フォア前ナックルハーフロングサーブは、フォア前に下系サーブ、そしてバックへのロングサーブと組み合わせて出して相手のレシーブを単調にさせよう!

・効かなかったら別のサーブを出せばええやん!

メンタルを強くしたい人にオススメの本!

メンタルが弱くて悩んでいませんか!? そんな人にこの本をオススメしています。 卓球と心理学、どちらにも精通した人の本なので、とても参考になります。 レビューを書きましたので読んでみてください。

レビューを見る