卓球の3球目攻撃につなげやすくするサーブの配球の仕方

フォローしてもらえると、我流卓球チャンネル(youtube)や、ブログの更新情報がラクラク受け取れます!役に立つツイートも!

おはようございます、我流卓球理論のSHUNです。

今日のテーマは3球目攻撃を打ちやすくするためのサーブの出し方

です。

いまだに、結構いるんじゃないでしょうかね。。

なんとなくサーブを出して、行き当たりばったりで3球目を打ちに行く人

が・・・。

まぁ、これでもオープン戦の1、2、3回戦くらいまではなんとか戦えるんですよね。

でも、それ以上になってくると、この戦い方では必然の得点パターンが少なくなり、偶然でしか点数が取れなくなっていきます。

少しでも、必然の得点パターンを身に付けましょう。今日はそんな話。

とにかく、相手を迷わせることだけ考える!

目的は、この一点に絞りましょう。

とにかく迷わせることだけ考えればいいのです。

人間は、迷うと言うことが非常に苦手なんです。

仮に、無茶苦茶かかってるサーブでも、回転やコースが分かっているとしたら?・・・

そんなに脅威ではありませんね。

もう、お気づきかもしれませんが、相手を迷わせるためには、回転とコースを考えればいいのです。当たり前のことなんですが、サーブの回転とコースが偏りがちな人が多くいます。

それでは、どういう配球が必要なのか?を私の実例をもとに見ていきましょう!

コースは対角線、回転は上下で配球する

これは、あくまで私の実例です。

対角線と言うのは、いわゆる相手のフォア前と、バックロングです。フォア前からバックロングと言うのは遠い位置にありまして、この二つで相手を迷わせます。これで、2分の1で相手を迷わせます。

回転を合わせると、4通りに増えます。

①フォア前に上回転(横上含む

②フォア前に下回転(横下含む

③バックロングへ上回転(横上含む

④バックロングへ下回転(横下含む

と言うように、相手を迷わせることによって、チャンスボールを作ったり、相手の反応スピードを落とし、3球目につなげやすくしています。

さらに、この4通りで迷っている間にフォアロングへ速いサーブを出したり。同じフォームからこれらを出せるようになると非常に強く、相手は、簡単にチャンスボールを送ってくることになります。

あなたはどうやって相手を迷わせますか?

まとめ

サーブでチャンスを作りたければ、相手を迷わせよう!

サーブには、回転の種類、コース、速さといった要素があり、

それらを工夫してみよう!

 

 

メンタルを強くしたい人にオススメの本!

メンタルが弱くて悩んでいませんか!? そんな人にこの本をオススメしています。 卓球と心理学、どちらにも精通した人の本なので、とても参考になります。 レビューを書きましたので読んでみてください。

レビューを見る