オープン戦1回戦負けだった僕の、全国大会進出を果たした全手法

我流卓球理論

  • トップページ
  • 本番で力を出す方法
  • 技術
  • 戦術
  • メンタル
  • 用具
  • 「こんな時、どうする!?」シリーズ
  • 「トップ選手に学ぶ!」シリーズ
  • 書評

    殻を破れない子どもには元卓球選手マシュー・サイド氏の「君はスゴいぜ!」をぜひ読ませて欲しい

  • ラケット

    【卓球ラケットレビュー】フォルティウスFTverDの試打レビューや合うラバーは?

  • 戦術

    岸川聖也・著【卓球 勝つための思考と戦術】は初中級者層の強い味方だった

  • レシーブ

    卓球のレシーブが苦手な人が気をつけるべき点9個をまとめてみた

  • サーブ

    卓球のYGサーブまとめと、YGサーブからの確実な戦術パターン

  • サーブ

    今までの3倍戦いやすくなる!超実践的で戦術的な卓球のサーブの組み立て方

ラバー

バタフライのイリウスSとイリウスBはどんなラバー!?タマス新規粒高ラバー!

2021.09.08 SHUN

こんにちは、SHUNです。 バタフライから新しい粒高ラバーが発表されました。 その名も イリウスS イリウスB の2種類の粒高ラバーです。 日本のトップメーカーが発売する粒高ラバーで、しかも新スポンジを搭載していることを…

ラケット

卓球用具を、超カンタン&すごくお得に購入する手順を紹介します

2021.09.07 SHUN

こんにちは、我流卓球理論のSHUNです。 卓球の用具って定期的に変えるのに、結構高いですよね? 今日は僕が毎回用具を買ってる方法の紹介です。めっちゃお得に卓球のラバーやラケット、ユニフォームなどをゲットできる方法です。 …

ラバー

ファスタークG1「MAX」の性能評価!打感、重さや厚さなどをレビュー!

2021.09.02 SHUN

こんにちは、SHUNです。 今回はニッタクから発売されているファスタークG1 MAXについてレビューしたいと思います。 ファスタークG1は、一般愛好家にもとても人気のラバーです。 そんなファスタークG1に、新しく「MAX…

ラバー

卓球ラバー【テナジー19】はフォア向け?バック向け?性能や重量、寿命をレビュー!

2021.08.29 SHUN

こんにちは、SHUNです。 今日は、タマス(BUTTERFLY)から発売されているテナジー19についてレビューします。 結構ながくつかいましたので、是非参考にしてみてください。 個人的にはテナジー05よりも柔らかく感じて…

我流卓球選手の僕が思っている事

クレームを何でも聞き入れることが本当に正しいことなのか

2021.08.28 SHUN

こんにちは、SHUNです。 なんだかむしゃくしゃするので、 まぁ唐突に私の価値観を申し上げます。 私はフリーランスとして生きていますが、企業で働いている人は私よりもそう思ってんじゃないかな。 お客様ファースト主義は本当に…

初心者向け記事

【2021版】現役卓球コーチが選ぶ初心者向けラケットとラバーおすすめ一覧

2021.08.25 SHUN

こんにちは、都内で卓球コーチをしているSHUNと申します。 これから卓球を始めたいと思っている方へ、 「一体用具はどこで何を買えばいいのか?」迷われていることと思います。 今日は、そんな人のために、 ネットで簡単に初心者…

ラバー

ラザンターR48をレビュー!打感、重量、寿命、オススメできる人はこんな人!

2021.08.20 SHUN

こんにちは、SHUNです! 今日は、アンドロから発売されているラザンターR48についてレビューしたいと思います。 もはやほぼ自分の練習しない人間になって久しいですがせめてラバーレビューくらいはね!!(笑) 結論から言うと…

ブロック

卓球のブロックがオーバーミスしてしまう人の2つの対処法

2021.07.09 SHUN

こんにちは、SHUNです。   どうしてもブロックが難しい、飛んで行ってしまうという人のために記事を書きます。   ワンコースで練習していても難しい場合は、力が入りすぎてしまっている場合が多いでしょう…

未分類

【まるで教科書】卓球におけるバックブロックの基本的な4つのポイントとコツ

2021.07.08 SHUN

こんにちは、SHUNです。 卓球のブロック、意外と軽視されているんですが、できるようにならないと相手から攻められたときに得点を拾うことができません。 じゃあどうすればうまくいくの?ということで、今日はブロックに必要な4つ…

メンタルが弱い人にオススメ!メンタル

卓球のメンタルが弱い人には絶対必要!メンタル強化オススメ本を紹介します

2021.07.02 SHUN

卓球に時間を費やし続けること20年。 私もこれまで、数えきれないほど多くの試合をこなしてきました。 その結果は、いい時もあれば悪い時もありましたがいまだにメンタルに関しては悩みが付きません。   試合で緊張しす…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 17
  • >

月間人気記事ランキングTOP10!

  • ファスタークG1「MAX」の性能評価!打感、重さや厚さなどをレビュー! 584件のビュー
  • インナーフォースレイヤーALCをレビュー!人気NO1ラケットの重量や合うラバーは? 521件のビュー
  • 【テナジー05vsディグニクス05】両者の違い、あなたはどっち派? 352件のビュー
  • この手順で練習すれば確実に強くなれる!卓球上達のための4つの手順 343件のビュー
  • ディグニクス09Cは矛盾を乗り越えた?重量、寿命、全技術徹底レビュー! 314件のビュー
  • 今までの3倍戦いやすくなる!超実践的で戦術的な卓球のサーブの組み立て方 287件のビュー
  • ラザンターR48をレビュー!打感、重量、寿命、オススメできる人はこんな人! 266件のビュー
  • 運動中は絶対に飲んではいけない飲み物と、試合のパフォーマンスを上げる飲み物とは? 264件のビュー
  • インナーフォースレイヤーALC.Sをレビュー!合うラバーや戦型を紹介します! 259件のビュー
  • これをやれば絶対上達!卓球ノートに書くべき5つのこと 257件のビュー

スポンサードリンク

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2023 我流卓球理論.All Rights Reserved.